8月26日、名古屋工業大学で開催された丼-1グランプリ本選メニュー選考会に参加してきました。
この選考会は今回試食した丼の中から代表4品を選定するものです。
選ばれたメニューは実際に冬に食堂で提供される予定です!
本選メニュー選考会の様子
今回の選考会には、三重大GI6人で参加してきました!
本選メニュー選考会には全17種類の丼がありました。
試食用の丼は、実際に食堂で提供されるサイズを5分の1にした大きさだそうです!
(5等分の大きさとはいえ、全種類食べると食堂で提供される丼3.4個分ですね…!)
どの丼もとてもおいしかったです!
次に、私たちがどのようなことをポイントとして代表4品を選考したのかをお話ししていこうと思います!
ポイントとしては主に4つです。
①
見た目(彩や食欲をそそるか)
②
提供価格に見合っているか
③
味(また食べたいか)
④
全体のバランス
どの大学で選定された丼もとてもおいしく、4品に絞るのがとても難しかったです…(泣)
選考結果
さて、ここからは代表に選ばれた4品を発表していきたいと思います!
1つ目は、静岡大学さんの
“関西風月見すき焼き丼”(ピンクの丸)です!
すき焼きという贅沢なメニューが丼になっていて、それが660円(税込)で食べられるというのが驚きです!
また、ボリュームもあり、半熟卵がついているというのもいいですよね(^^♪
2つ目は、名古屋大学さんの“具だくさんクッパ丼”(緑の丸)です!
野菜、きのこ、卵と、その名の通り“具だくさん”で栄養満点の丼です!
さらに、この丼だけで栄養バランスもとれていて満腹感も得られるという、まさに一石二鳥の一品だと思います(*^^*)
3つ目は、名古屋市立大学さんの“梅と鶏肉茶漬け丼”(赤の丸)です!
梅と鶏肉という相性バッチリの組み合わせで、さっぱり食べられる丼なのではないでしょうか。
また、さっぱりしているだけでなくヘルシーなことに加え、鶏肉に下味がつけてあるというのもポイントですね(^^)/
4つ目は、金城学院大学さんの“豆腐と味わう参鶏湯丼”(オレンジの丸)です!
スープがあっさりしていてとてもおいしい丼です!
この丼には豆腐が入っているのですが、自分で崩しながら食べるという楽しさも兼ねた丼になっているそうです!(^^)!
スープには生姜が入っているので、冬に食べたら体も温まること間違いなしですね♪
三重大学の代表メニューである“ネギ塩レモン豚丼”(紫の丸)
は代表4品には入りませんでしたが、代表メニューの材料が
足りない時などには、食堂で提供されるそうです!
冬から食堂で提供予定なので、皆さんもぜひ食べてみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントは受け付けておりません。間違いや質問等、返信を求める場合は連絡フォームよりお願いします。
↓インスタ↓
https://www.instagram.com/gi__mie_u
↓X(旧Twitter)↓
https://twitter.com/mieugi2020
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー