三重大学生協学生委員会(通称GI)です🐣💓
GIやキャンパスそうすの紹介は前回の記事①をご覧ください🙋♀️
今日は「GIが選ぶ後期におすすめしたい一般教養の授業」をご紹介します!
※内容は変わる可能性があるのでお気をつけください。
🌻GIが選ぶ後期におすすめしたい一般教養の授業
「医学医療D」 木曜9・10限
この授業は、毎回講義をする先生が変わるオムニバス方式です。医療のことについて詳しくなくても身近な話題から考えることができるところが魅力だと思います。自分の生活を見直すきっかけにもなる楽しい授業です!
(教育学部・2年・あおい)
「国際理解特殊講義」 金曜3・4限
国際協力機構の方が講師となり、現場の実情を知ることで国際協力の取り組みについて自ら考えることができます。講師がテーマごとに変わるオムニバス方式なので飽きのこない講義だと思います! 国際協力の手法を、ディスカッションを通しながら学んでいくので楽しいですよ!
(人文学部・2年・あいりん)
「医学医療C いたみの科学」 火曜7・8限
慢性疼痛(まんせいとうつう)とは何か、対処方法などの専門的な知識を先取りして学ぶことができる講義型の授業です。昨年は、授業のまとめレポートと選択式のテストで単位認定となりました(※変わる可能性があるので確認して下さい)。自分や身近な人が痛みを感じた時にどのような行動を取ればよいかが分かるようになるので、とてもためになりました。この知識は看護学科の2年次の授業でも役に立つので、ぜひ受講してみてください!
(医学部看護学科・2年・なな)
「地域学」 火曜, 金曜5・6限
この授業ではオセアニアの教育について学びます。オーストラリア、ニュージーランド、ミクロネシア地域など複数の地域に分けて紹介されます。オセアニアの授業は日本と共通点が多く、親近感を感じます。生物資源学部や工学部などでは、必修に文系の授業がないので良い刺激になります。とても面白い授業です!
(生物資源学部・2年・きょうちゃん)
「地域防災論」 月曜9・10限
私がお薦めする理由は、地域防災論の成績評価がグループディスカッション100%になっているので期末試験で他の科目に集中することができます。少人数で和気あいあいと話す和やかな雰囲気になっているので、人と話すのが好きな人にはもってこい! だと思います。
(工学部・2年・永野)
今回はここまでです🍉
最後までご覧いただきありがとうございました!
明日は「肩こり・目の疲れの対策」です💻💫
ぜひご覧ください〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントは受け付けておりません。間違いや質問等
ございましたら連絡フォームよりお願いします。
↓インスタ↓
(新学期活動)https://www.instagram.com/gi__mie_u
(日常活動)https://www.instagram.com/mie_u_gi
↓Twitter↓
https://twitter.com/mieugi2020
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー