GIの新部署“班”とは一体?!

2025/11/24

2025年度 活動

こんにちは!
三重大学生協学生委員会(通称GI)です!

最近の三重大学では木々が色鮮やかになり、大学内のいたるところで秋を感じることができるようになってきました。

ただ、日中でもかなり冷えてきているため体調不良者が激増中です…!

手袋をつけたり温かい飲み物を飲んだりして防寒対策をしていきたいですね。

 

今回は1014日に行われた部会(GC)で発表されたGIの新部署“班”について紹介します!

これまでの担当とは異なる“班”では一体どのような活動をするのでしょうか?!

 

【“班”とは一体?】

そもそもみなさんは“班”と聞いてどのようなものを思い浮かべますか?

みなさんが思い浮かべやすいのは、小・中学校での生活班だったり授業内で行われるグループワークをするための班だったりといった、少人数で活動するときのグループではありませんか?

実は今回新しく発足した“班”も少人数で活動します。

大体どの班も2年生2人、1年生4人程度で活動することになっています!

また、“班”のメンバーは現在所属している担当とは全く新しいものなので、様々な担当に所属している人が集まります。

元々は違うチームの人が集まって新しいことを始めるってものすごくワクワクしませんか?!

 

【どんな班があるの?】

今回は新しく3つの班が発足しました!

1つ目は「ひとこえカード班」です!

ひとこえカードとは現在翠陵会館1階に設置されている、食堂や翠陵店などに対する「皆さんの意見」を生協に伝えることができるものです。

こちらの班ではひとこえカードの認知度を高め、より効果的なものになるような活動をしていきます。

ぜひこのキャンパそを読んだあなたもひとこえカードを利用してみてはいかがですか?

2つ目は「人生ゲーム班」です!

こちらの班では人生ゲームのようなボードゲームを通して、組合員の人たちが共済のことについてより知ることができるように活動していきます!

実際に他の大学でつくられたボードゲームを遊ぶなどして、より分かりやすく楽しいものを作ろうとしています!

3つ目は「投票企画班」です!

こちらの班ではその名の通り投票企画を行い、組合員の方がより楽しいと思えるようにするための活動を行います!

実際に1014日に行われた部会(GC)では、GIメンバーでどうしたら投票が盛り上がるか、組合員の人のたちの声が届きやすくなるかについて話し合いました!

投票企画が行われた際はぜひご参加ください!

 

【まとめ】

GIの新部署“班”はいかがでしたか?

まだまだ発足して日が浅いですが、今までの担当ではできなかった活動もできるようになったことでGI内に新しい風が吹いたのではないかと思います!

これから先、“班”はどんな活動を見せてくれるのか!

乞うご期待!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメントは受け付けておりません。間違いや質問等、返信を求める場合は連絡フォームよりお願いします。



↓インスタ↓

https://www.instagram.com/gi__mie_u

↓X(旧Twitter)↓

https://twitter.com/mieugi2020

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サイト内検索

人気の記事

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ