お花見開催!

2025/04/21

2025年度 活動 企画

こんにちは!
三重大学生協学生委員会(通称GI)です!

2025年4月4日にお花見が開催されました。一年生の参加者はなんと202名と、おかげさまで非常に大規模な会となりました。

 

ところで皆さん!「お花見」と聞くと何を思い浮かべますか?そうです。桜を見ながら団子を食べたり、団子を食べるのに夢中になって桜が見れなかったり、、、そんなことを思い浮かべますよね。

しかし、この「お花見」の目的は桜を見ることでも、団子を食べることでもありません。

目的は、新入生の不安をゼロにし、期待を膨れ上がらせることにあります。

 

ここではお花見の内容や、実際に参加してみて感じたことを紹介していきます。ぜひ興味のある方はご覧ください!


図書館にいる人たち

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。


お花見の内容

今回のお花見は、三重大学内の第一食堂で行われました。集まった新入生は午後1時40分から2時の間に、学部学科ごとのグループに分けられ席に着きます。

まずはじめにアイスブレイクとしてグループ内で自己紹介カードを書き、それが誰なのかを当てる「私は誰でしょうゲーム」を行いました。それぞれの新入生の意外な一面や、共通の話題などを見つけることができ、一気に緊張が解け、会話が弾むようになりました。

 

次に1つ目のレクとして「図形伝達ゲーム」を行いました。スライドに表示されている図形を、言葉だけで他の班員に説明するゲームです。図形の内容は、太陽や雪だるまといった比較的簡単なものから、どこにどう図形を配置するかを説明するのが難しいアンパンマンや、記憶力が必要になる三目並べの盤面など多種多様な問題が出されました。答えを知っている人同士で協力したり、答え合わせの際には、全然違う図形を描いていたことで笑い声が生まれることもあり、グループ内全員の仲が一気に深まったような気がしました。

 

次に2つ目のレクとして「ジャストワン」を行いました。回答者以外の人で被らないようにある単語を連想させるヒントを考え、被ったヒントは使えなくなるというゲームです。車や数学、万博など様々なジャンルの単語が用いられ、他の人は尖ったヒントで来るだろうと全員が予想し、ヒントが使えなくなってしまったり、逆に尖ったヒントだけになってしまい、回答が出来なくなったりするなど、非行に面白い展開となりました。一人一人のヒントに個性が見られ、さらにお互いを理解するきっかけとなりました。

 

最後に写真撮影やGIの紹介を交えた閉会式を行い、お花見は終了しました。はじめは緊張していた様子だった新入生も、会が終わる頃には和気あいあいと話をしており、非常に暖かいなと感じる会でした。



最後に

お花見に参加してくださった新入生の皆さんありがとうございました!この会が少しでも皆さんの役に立てていたらいいなと思っております。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメントは受け付けておりません。間違いや質問等、返信を求める場合は連絡フォームよりお願いします。



↓インスタ↓

https://www.instagram.com/gi__mie_u

↓X(旧Twitter)↓

https://twitter.com/mieugi2020

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サイト内検索

人気の記事

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ