6月29日。東海新学期セミナーに参加してきました!
私は2年生なのですが、他大学も交えたセミナーに参加するのは今回が初めてでした。
東海新学期セミナーとは「新学期活動をともに頑張る仲間と一緒に活動を振り返ったり、励ましあったり、より良い新学期活動に向けて大事なことを確認したりして、次年度の活動に向けたキックオフを行うセミナー」です。
今回はその当日の様子を紹介します!
午前
今回のセミナーには、東海地区の大学(三重大をはじめ、22大学)から学生委員はもちろん職員、事業連合の方々が集まりました。
午前中は5~6人の班に分かれ、班内でこれまでの自大学の新学期活動の様子や改善したいことを話し合いました。
私の班では、学生委員側からは食堂誘導やPC講座、ガイダンスの話が。
職員さん側からはシステムエラーの円滑な解消や、組合員の声をいかに上手く拾い、取り入れるか、という話が上がりました。
システムエラーの話は、私たちは普段関わることがないですから新鮮でした。
他の班では、SNSの活用法など。三重大学に取り入れたら面白そうなことがたくさん話し合われていたようです。
午後
お昼ご飯を食べて休憩して、午後は分科会が行われました。
お弁当は味噌カツ弁当でした。美味しかったです。
分科会の内容は以下の通りです。
・ICT(静岡大学)
・入説(岐阜大学)
・スタートアップ講座(名城大学)
・共済加入(中京大学)
・新歓企画(愛知教育大学)
・食の支援(日本福祉大学)
・広報宣伝(名古屋市立大学)
・一人暮らし応援(愛知県立大学)
1人3つ受講し、各大学独自の新学期活動や、新入生に向けたサポートの形を学びました。
可能であれば1つずつ紹介したいのですが、文字数が多くなるので1番印象に残ったものを紹介します。
岐阜大学の入学説明会です。新入生に対して担当の生協学生委員(アドバイザー)がついて説明会の会場を回るそうなのですが…、なんと、そのアドバイザーは説明会の3カ月前から、新入生に何を聞かれても答えられるように準備するそうです。
三重大でも学習会は定期的に開かれていますが、岐阜大学の熱意には衝撃を受けました。
最後に大学ごとに分かれ、午前中の班での話し合いの内容、分科会で学んだことを共有しました。
三重大学にも取り入れたい取り組みがたくさん見つかったので、来年、又はそれ以降の新学期企画に役立てたいです!
以上が6月29日。東海新学期セミナーの様子です。
今までセミナーに参加したことのない方も、是非参加してみてください!
詳細はこちらからご確認ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントは受け付けておりません。間違いや質問等、返信を求める場合は連絡フォームよりお願いします。
↓インスタ↓
https://www.instagram.com/gi__mie_u
↓X(旧Twitter)↓
https://twitter.com/mieugi2020
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー